法人成り(法人化)とは
個人で営んでいた事業を、新たに法人を設立し事業を法人へ引き継ぐことを「法人成り」とよびます。
個人事業から会社へと事業の形態を変更することをいいます。
法人成り(法人化)のプロセス
法人成り(法人化)であっても通常の会社設立であっても、手続き自体は変わりません。
しかし、ゼロからの起業と違い、法人成り(法人化)は「事業を引き継ぐ」ところがポイントになります。
- 1新たに会社を設立
- 2新会社が個人事業主の財産(資産・負債)を引き継ぐ
- 3新会社で事業を継続する
上記のプロセスはご自分でも手続き可能です。しかしながら、ご自分で設立された方のご相談を受けておりますと、財産の移行や設立後の節税方法など手続き上「もったいない」と感じる部分が多くあるのも事実です。
法人成り(法人化)の前から専門家を存分にご活用いただくため、ベンチャーパートナーズでは設立時から設立後も料金的に抑えたプランをご用意しております。
直近ではこちらの業種のお客様の設立をサポートいたしました。 それぞれの業種でおさえるべきポイントがあります。ここに未記載の業種でもどうぞお気軽にご相談ください。
中古自動車販売 設備工事業 不動産業 塗装工事業 花屋 リフォーム業 大工 木造建築 飲食店 保険代理店 雑貨販売 アフィリエイト業 漫画家 清掃業 エステサロン リサイクルショップ 新聞販売業 治療院 芸能関係事業
実際にこんなご相談をいただいています!


法人成り(法人化)のメリット・デメリットは様々です。
節税や対取引先の信用面でのメリットもあれば、社会保険料などの負担、複雑な登記や申請・申告のためのコスト…といったデメリットもあります。
周りの声も参考にしながら、まずは起業支援の専門家である私たちにご相談ください。事業の現状や、今後どうしていきたいかのビジョンもふまえ、最適な道を一緒に考えましょう。

ぜひ私たちベンチャーパートナーズにおまかせください!
顧問契約をいただけますと、会社設立MAXプランを適用させていただきます。設立費用がお得になるほか、初年度にかかる費用も抑えられるキャンペーンもございます。
抑えるべき経費を抑え、二人三脚でともに会社を成長させていきましょう。

事前にご相談いただければ夜間や土日の対応も可能です。その後は電話、メールやチャットツールでの迅速なやり取りを行います。
対面ですべき重要なご相談は、事務所に来所いただくか出張対応もしております。お気軽にご相談ください。
税理士に依頼するメリットは?
法人成り(設立)を代行する会社はいくつもあります。税理士(会計事務所)に設立から依頼するメリットは何でしょうか。
- 会社の経理や申告を専門家に任せて
本業に専念する時間を作れる - 社長のビジョンと会社の将来をふまえ
赤字でも黒字でも「適切な決算対策」ができる - 税金も抑えるべき経費の一種!
会社にとって「必要な節税対策」がわかる - 必ず来る、税務調査!
税務調査時に、あせらず適切に対応できる
税理士や会計事務所に対して、どんなイメージがありますか。 何か月かに1度来社し経理帳簿を作ったり、決算の時期は決算書と税金の申告書を作るだけの認識かもしれません。
ベンチャーパートナーズの税務顧問は、もっと身近な「相談相手」としてお付き合いさせていただいております。
「事務所を移転したい」「人を新しく雇いたい」「新車を買いたいんだけど…」など、社長と膝を突き合わせてご相談します。
会社の経理の状態をすべて把握した専門家が身近にいるのは、経営に悩む社長にとって心強く感じていただけるはずです。
※会社設立MAXプランは税務顧問契約(月額9,600円から対応)を締結された方が対象となります。
※税務顧問の契約期間の縛りや追加料金などは一切ありません。
税務顧問 Q&Aはこちら ベンチャーパートナーズが選ばれる理由
すでに他の税理士さんにお任せしている場合でも税理士変更をご検討いただけます。
サービスと顧問報酬が合わない、融資相談・助成金の相談に弱い、 経営相談ができないなどのご不満がある方はぜひ一度ご相談ください。
持ち前の「節税力」と「提案力」で お客様に選ばれ続けているベンチャーパートナーズならきっとできます。