助成金・補助金サポート
当たり前のことですが、会社経営をするにあたって、外部から調達できる資金はできる限り積極的に取り入れるべきでしょう。
しかし、実際には多くの会社で受給漏れが発生しているようです。
助成金に関する充分な知識を持っていない、あるいは必要な対策をとらなかったために本来受給すべき資金をもらえていない会社は多くあります。
限りある経営資源を有効活用するためにも、ぜひ一度ご相談ください
助成金 とは
厚生労働省管轄のものを「助成金」と呼ぶことが多いです。
雇用保険料が財源となっており、雇用の安定、雇用の増加、能力開発などを主な対象としています。
労働環境の整備や人材に関することを改善するのが支給要件の一つでもあり、一定基準を満たした企業に対し助成金が支給されます。
助成金受給にあたり一定の条件が必要です。会社が社会保険や雇用保険に適切に加入していないと申請ができない場合があります。
申請にあたって社内環境を見直し、整備することにより、会社のイメージアップや従業員の働きやすさ改善にも繋がります。
具体的な改善アドバイスや手続きのサポートはお任せください
補助金 とは
「補助金」とは経済産業省管轄のものを呼ぶことが多いです。
こちらは、事業活性化を図るための不足資金を補う性格のものです。
ほとんどの場合は公募制で、要件を満たし受付期間内に応募後、審査を受けることになります。
審査には事業計画書が必要です。事業がどのように社会に役立つか、成長する見込みがあるかを問われます。
そのため、要件を満たしていてもこの審査に通らない場合もあります。
実際にこんなご相談をいただいています!
無料相談でお聞かせいただいたお悩みでは下記のものが多くあります。
会社設立を考えております。税理士、助成金等のお話も同時にお聞かせください。
事業計画書や助成金申請に関する事が疎く苦労しています。助成金や補助金申請のタイミング等どのように進めて行けば良いか悩んでいるところです。
私たちにお任せください。グループ内の社労士とワンストップでサポートします。
助成金には実に様々なものがあります。当社では起業されるクライアント様及び顧問先クライアント様に対し、常時継続的に助成金診断を行っております。
受給可能性のあるものをもれなくピックアップし、ベンチャーパートナーズグループの社会保険労務士と連携しながら受給を成功へ導きます。